【千葉県の三部制・定時制高校】午前中は通えない・・・午後から通える高校ってないの?

不登校

うちの中学生の娘は、どうしても朝に起きられない症状なの・・・

午後からなら体調がよくなるので、昼くらいから通える高校ってないかしら?

通信制の高校は、ちょっとビミョーだしね。

こんな悩みを解決します。

♦本記事の内容

  • 千葉県にある午後から通える高校は?
  • 三部制定時制高校ってどんな高校なの?
  • 定時制の高校って3年間で卒業できるの?

「起立性調節障害」や「片頭痛」を抱えるお子さんにとって、朝から高校に通うというのは、大変辛いものですよね?

中学のときは、まともに学校に通えていなかったけど、「高校では気持ちを切り替えて普通に通いたい!」

そんな希望を持っているご家族も多いのではないかと思います。

塾長
塾長

毎年、私の教室にも不登校の生徒さんが何人か通ってくれています。

「せめて高校からは普通に学校に通いたい」、と思っている方がほとんどです。

そこで、今回は、朝が苦手で普通に通うのが難しい、というお子さんのために、午後からでも通える「三部制」の定時制高校についてご紹介したいと思います。

「三部制」ってどんなシステムなの?

三部制の高校というのは、「午前部」・「午後部」・「夜間部」の3つの部のうち、どちらか一つの部を選択し、通学できるシステムです。

もちろん、卒業すれば、普通の高校と同様の卒業資格が得られます。

定時制の高校というと、「夕方から授業が始まって、夜遅くに学校が終わる」、というイメージがあるかと思います。

しかし、三部制の高校だと、夜でなくても、朝からでもいいですし、お昼からでも通えるので、生徒のライフスタイルに合わせやすい、というメリットがあるんですね。

昼は仕事があって通学できない子や、不登校気味の子、体調が弱い子、朝が苦手な子など、いろいろな事情を抱えた子が集まります。

たとえば、朝が苦手な子だったら、お昼の部から始まる「午後部」を選択すれば、普通に通学できますよね?

これなら朝が苦手な娘でも、午後の授業から通えそうですね!

原則は4年間で卒業

どの部も、1日の授業は4時間制、と普通科の高校に比べて短めに設定されていることがほとんど。

その分だけ、基本的に卒業するためには、4年間かかります。

定時制の高校だし、卒業に4年もかかるのね・・・

それだと、子どもが嫌がるかもな。

塾長
塾長

大丈夫!他の部の授業も履修すれば、3年で卒業することも可能です。

たとえば、「午後部」の授業のあとに、「夜間部」の授業も履修する、というわけですね。

努力すれば、3年で卒業することも可能ということです。

実際に、三部制の高校でも、6割ほどの生徒が3年で卒業するそうですよ。

秋季入学も可能

三部制の定時制高校では、秋季入学も受け付けています。

8月上旬あたりから出願の受付が開始されます。

学力検査は8月下旬に行われます。

検査内容は、作文・小論文と面接

入学式は10月から行われるところがほとんどですね。

これなら、春に入学できなかったとしても、秋からのチャンスを狙うこともできます。

入試情報については千葉県教育委員会のサイトをどうぞ⇒https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/nyuushi/koukou/index.html

少人数制

三部制の高校は、人数も必然的に少なくなるため、ほとんどの高校で少人数制の授業が行われています。

先生も担任制なので、普通科の高校より、先生とのコミュニケーションの機会は多い傾向にあります。

通常だと、高校では先生との関係も希薄になりがちですが、中学と同様、高校の先生との距離が近くなるのは安心ですよね。

学校行事や部活もある

定時制だからといって、「授業だけ」ではありません。

体育祭や文化祭、修学旅行などの学校イベントも豊富に用意されています。

また、授業のあとは、部活動の時間も設けられており、好きな活動に打ち込むことができるのも魅力的ですよね。

 

塾長
塾長

定時制に通う子のための大会もあるんですよ。

全国大会を目指して頑張る生徒もいます。

定時制といっても、授業時間が変則的なだけで、普通科と内容はさほど変わらないんですね。少し安心しました。

千葉県の三部制定時制高校

千葉県には、三部制の定時制高校は3校あります。

  • 松戸南高校(松戸市)
  • 生浜高校(千葉市中央区)
  • 佐倉南高校(佐倉市)

基本的に、定時制の高校は、学区制限というものはなく、千葉県内に住んでいる方であれば、どの学校も受験することが可能です。

松戸南高校

千葉県立松戸南高校は、「三部制の定時制のみ」の公立高校。

入試では、「午前部」と「午後部」は、やや人気があります。

しっかり受験勉強をして、入試本番にのぞむ必要があります。

住所 千葉県松戸市紙敷1199

生浜高校

千葉県立生浜高校は、「全日制」と「三部制の定時制」の2種類に分かれる公立高校です。

入試では、「午前部」と「午後部」は倍率が高めの傾向にあります。

しっかりと受験勉強をして、本番にのぞむ必要があります。

〒260-0823 千葉県千葉市中央区塩田町372

佐倉南高校

千葉県立佐倉南高校は、「三部制の定時制のみ」の公立高校です。

令和4年4月から佐倉東高校の定時制と統合しました。これに伴い、佐倉東高校の定時制は廃止され、全日制のみとなります。

令和4年度から新設された学校なので、まだ見えない点はありますが、受験対策はしっかり行いましょう。

佐倉南高校の公式HP⇒https://cms2.chiba-c.ed.jp/sakuraminami-h/

 

〒285-0808 千葉県佐倉市太田1956

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「定時制の高校」というと、「なんだかワケありの人が通うイメージ」がありますよね?

たしかに、年齢は10代から60代まで、さまざまな年齢層の生徒が通っていることもあり、普通の高校とはややスタンスの異なる部分は否めません(特に夜間部)。

しかし、自ら「定時制でもいいので、新しいことを学ぼう!」という意欲を持った生徒が多いのも事実。

むしろ、全日制の普通科に通う生徒よりも、学びに対する意識は高い人が集まりやすい傾向にあります。

「高校くらいは、普通に通いたい!でも通えない・・・」

そんなお子さんであれば、ぜひ定時制の三部制を検討してみてはいかがでしょうか?

「定時制なんて・・・」なんて思うのは偏見だと思います。

むしろ、3年間普通に通って、ふつうに楽しい高校生活が送れれば、それだけでも十分なのではないでしょうか。

コメント