【千葉県公立高校】令和3年度入試 2次募集の結果を振り返る 

公立高校

令和3年度の公立入試からは、従来の前期・後期の2回制とは異なり、1発勝負の試験となりました。

今回は、主に定員割れとなった高校で実施された2次募集の結果について、振り返ってみたいと思います。

2次募集でもすべての高校が定員割れに・・・

せっかく2次募集までしたのに、募集定員を満たした高校は皆無という結果に・・・

どの高校も大幅に定員に満たない状況です。

おそらくほとんどの受験生は1発試験に戻ったことで、完全に「入試は終わった!」ものと考えて2次募集のことまで頭になかったのではないでしょうか?

2次募集でそこそこいい学校も残っていただけに、最後まで粘った方が賢明ではないかと思えます。

高校名 募集定員 受験者数 合格者数 倍率
千城台(45) 36 11 11 1.00
土気(41) 27 1.00
八千代東(41) 28 1.00
船橋啓明(47) 26 1.00
船橋芝山(49) 1.00
市川南(39) 1.00
佐原(57) 1.00
我孫子(48) 22 15 15 1.00
君津(50) 23

(*かっこは偏差値 Vもぎ参照)

佐原高校や君津高校といった、かつての名門高(?)も定員に満たないのは驚きでもあります。

2次募集でも不合格者がいる!?

「2次募集なんだから、誰でも受かるんでしょ?」

そんなこと言っているようでは甘い!というデータがこれ。

高校名 募集定員 受験者数 合格者数 倍率
船橋豊富 39 10 1.25
浦安 45 1.50
沼南 69 1.50
佐倉南 51 14 12 1.17
大原 57 2.00
館山総合(海洋科) 24 3.00
天羽 46 1.50

さすがに誰でも受け入れてくれるわけではないんですね。

ほとんどの受験生が合格するとはいえ、それなりの学力、意欲、態度は審査するようです。

今後の展望

2次募集をかけてもこれだけ受験者がいないということは、来年以降は確実に募集定員を減らしてくるでしょう。

千城台船橋芝山あたりは、40名くらいサクッと減らすんじゃないですかね!?

しばらく公立高校に流れる層は減少傾向にありそうなので、特に底辺校(偏差値30台あたり)や田舎の高校は、競争率が下がりそうな予感です。

わざわざ苦労して受験勉強をしなくても、そこそこの学力があれば誰でも受かってしまう・・・

そういう高校はますます価値が下がってしまいます。

これからは偏差値30台あたりの高校や、田舎の高校は「目指すべき学校」ではなくなる時代が来るでしょう。

高校自体が統合、あるいは淘汰されるのも時間の問題です。

一方で、自分の中で「本気で行きたい!」と思える高校であれば、入りやすくなったのは明らか。
一般選抜でダメだったとしても、2次募集でも十分受かるチャンスがあるのです。

自分が受ける高校が定員割れをする可能性もあるので、最後まであきらめない姿勢で入試にのぞむようにしましょう!

コメント